新着記事

Uncategorized

合格する直しノートの作り方

期末テストが終わり、当塾では中3は受験対策に入っていきます

約30年分の過去問を解いていきます

多いですかね?でも・・・

模試でも解いて帰ってくるだけなので誰でもできるんです!

ほかの子と差をつけるのは

しかありません

100人定員の高校で120人の受験者がいるとします

20人不合格になります

その不合格の子より頑張れば受かる!という持論ですが、

じゃあどう頑張ればいいの?となりますね( ̄▽ ̄)

ここでやり直しノートの出番です!

ただ自分の答えと正解を書くだけだとやり直しです(やり直しノートをやり直す( ̄▽ ̄))

解説を写したのもすぐわかります( ̄ー ̄)ニヤリ やり直しです

上手なノートはこちら

国語

直しノートには問題を張ってOKです!

そして国語も選択問題はどの文が✖なのか書いてあるだけで十分です!

理由も書かれていれば尚良いです

問題を解くときに消去した根拠の文に印をつけておくと直しがしやすいです

基本は

最初は2択に絞ります

残った2択は本文に書いてある方を選びます

数学

解き直すのはもちろんですが、自分が忘れてしまっている公式やメモなどを残しておくのが良いですですね(^^♪

こちらは中学1年生でまだ【直しノート】の説明をしていないのに宿題でやっていたのでパシャリΣ(・ω・ノ)ノ!

凄いですね☆

英語

長文を解くうえで、

≪〇〇行目に~と書いてあるから≫などと書くのではなく、

わからない文章、単語、問題文、すべてを書き出していく。

訳せない文は自分で調べたり私に聞いてもOK!

英語の本文は訳せれば小学校低学年レベルの問題なので全文訳せて内容がわかっているのに解けないとなるとそれは国語力の問題になってきます

【国語力をつける!】ついてはまた後日・・・

理科

理科でのポイントは

です(^^♪

お絵描きしましょう!

ここでいう[減数分裂]や[植物]を全部描きましょう!

そうすることでどこの角度から問題を出されても答えられるようになります

社会

地理は世界地図が出てきたら問題に関係ある国名だけで構いませんので書き込みましょう!

地図中に書いてしますのがいいと思います。

こちらのノートを作成したときも

「雨温図もその国の近くに貼ろうね」と伝えています。

歴史に関してはこちら↓

57年から1086年までの暗記です。

これ全部覚えます!

一言一句間違えてはいけません

これは第一弾で第四弾まであります

必死で覚えましょう

脳が【必要】と思うまでひたすら勉強しましょう

良いノートです

私には光って見えます( *´艸`)

頑張らないと合格はできません。

目標に向かって努力できる子は素晴らしいと思います

私は結果より過程を重視します

テストの点数より日々の宿題をはやれたのか、

期日までの課題は終わったか

優先順位を勉強に向けられたか

大人でも難しいですよね^^;

解く度にやらなきゃいけない直しノート

5教科×30年・・・

食事の度に出る洗い物。みたいな感覚ですかね^^;

でも私は生徒達に伝えています

不合格の20人は絶対にやってない

そう思いながら、自分に厳しく!